出産予定日5日前で腰の痛み(30代臨月妊婦)
- ligarechiro
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分
妊娠6ヶ月くらいから腰の痛みが出始めていたが、日常生活は送ることが出来ていた。妊娠9ヶ月を迎え、急におなかが大きくなり始め、臨月には歩くのもやっとな状態に。出産前に家の片づけをしようとがんばっていたら、腰の痛みで歩けなくなってしまい、臨月でも治療を受けられる治療院を探し、リガーレ・カイロプラクティックへ来院した。
<初回の状態>
左足をひきずっての歩行。
左足での片足だちができない。
<経過>
左の股関節周囲の筋肉の硬さをストレッチでとっていき、骨盤・腰椎のズレがあったため、矯正を行った。
矯正後、痛みは3割減ったが、まだ足をひきずるような歩行。
骨盤の開きが強いように感じられたため、骨盤を閉じるストレッチをしっかりと丁寧に行っていったところ、
痛みは半減以下になったとのこと。歩いても全く痛みがなくなり、ひきずるような歩き方がなくなった。
予定日5日前ということなので、様子をみてまた産後に施術に来るよう勧めて治療を終えた。
担当 日野 コメント
出産予定日前後でも治療を受けられますか?という質問を受けることがありますが、
気をつけることを気をつければ、問題なく治療を受けることができます。むしろ、予定日近くであれば、いつ生まれてもいい状態なので、痛みをがまんしてお産を迎えるよりも、少しでも痛みが和らいだ状態でお産を迎えるのが良いと考えています。
過去に治療院で陣痛が始まったなどの経験はまだありませんが、治療院で産気づいてしまったときのために、分娩予定の産院の連絡先をお伺いしています。
最新記事
すべて表示10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...
元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...
来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...