妊娠7ヶ月。物を持ち上げようとした時の急な腰痛(30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分
現在妊娠7ヶ月。昨日、物を持ち上げようとしたときに腰に痛みが走った。整骨院に行ったが、妊娠していることと痛みが強いことから腰は触れないといわれ、ほとんど何も処置をされずに帰された。痛みは変わらず、座っていたり立ち上がるときに鋭く痛む。歩くのは比較的できるが、座り仕事のため、今の状態が続くのはつらい。妊婦さんでも安心して受けられるところを探してリガーレカイロプラクティックへ来院。
<初診時状態>
・立っている姿勢をみると、後ろ重心になっており前かがみが怖いような姿勢を取っている
・前屈動作は、ちょっと曲げただけでも痛みが強い
・腰椎のカーブがなくなっており、まっすぐになっている
・ハムストリングというふともも裏の筋肉が異常に硬い
<経過>
初回は腰椎のカーブを元に戻す方向へのアプローチと、足の筋肉の硬さをとる治療をメインに行った。治療後は体勢を変えるときの痛みが減少。
2回目(2日後)。治療後翌日にはだいぶ調子がよかった。足の筋肉痛がでた。継続して治療。
3回目(3日後)。昨日少し痛みが出た。
4回目(5日後)。問題なし。
担当 橘田コメント
いわゆるギックリ腰でした。通常、妊婦さんはおなかが大きくなるため腰が反り返って腰のカーブが強くなってしまうのですが、この方は腰の筋肉が硬直し腰椎のカーブがなくなりまっすぐになっていました。
元々身体が硬かったことが一つ原因として挙げられると思います。元々股関節回りの筋肉が硬いために前屈に制限がかかっており、その状態で前かがみの体勢になったことで腰を痛めたのだと思います。従って普段から足回りのストレッチをしておくと、腰痛もなりにくくできるでしょう。
リガーレでは、妊婦さんでも安全に施術をすることができます。おなかが大きくなっても諦めずにカイロプラクティックを試してみてください。
最新記事
すべて表示10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...
元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...
来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...