top of page

妊娠4ヶ月。1ヶ月前から恥骨の痛む。 起き上がる時の腰痛(30代 女性)

  • ligarechiro
  • 2017年8月5日
  • 読了時間: 2分

1ヶ月前から、恥骨付近にチリチリした感じの痛みを感じていた。始めのうちは時々感じる程度だったが、最近は常に痛みを感じるようになった。また、同じ時期に起き上がるときなどの動作時に腰に突き刺すような痛みも出てきた。これも最近ひどくなってきたため、妊娠中でも診てもらえる治療院を探し、リガーレ・カイロプラクティック横浜に来院。

<初回来院時の状態>

・体を反らす動作で腰部に痛み

・右臀部、太腿内側の筋肉が過度に緊張

・上体が左側にシフトしている

<経過>

骨盤が不安定なことにより付近の筋肉に負担がかかっていると考え、施術を行いました。

一回目:左右の骨盤のバランスをつけるために臀部、股関節周りの筋肉を緩め、骨盤を閉める方向にアプローチしました。骨盤ベルトもしていただくようにしました。

二回目:(一週間後に来院)腰と恥骨の痛みは軽減しているとの事。引き続き、骨盤周りを中心に施術を行いました。

三回目:(一週間後に来院)恥骨の痛みなし、腰は動かすとやや出てくるとの事。継続して施術を行いました。

四回目:(二週間後に来院)腰と恥骨の痛みは感じられないとのこと。背中の張りもあるので、上体も加えて施術を行いました。以後、間隔をあけてメンテナンスを行うことになりました。

担当 橘田 コメント

左右の筋肉や骨盤の状態から、左右の骨盤の開きが均一でないために、より不安定な側に負担がかかり、症状が出ていると考えられました。

骨盤が開いていくことは出産に向けての正常な反応ですが、不安定になる骨盤を支えるために周囲の筋肉は硬くなっていきます。過度に硬くなってしまうことで、痛みやバランスを崩してしまうこともあります。負担が軽いうちに症状に対処していただくことが早期改善につながります。カイロプラクティックの施術をご検討ください。

最新記事

すべて表示
妊娠9か月の妊婦さん、顎の痛み、口を開けるとズキンと痛む。

10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...

 
 
 
妊娠7ヶ月。妊娠してから肩こり、背中の張りが強くなり、少し吐き気も。(20代妊婦)

元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...

 
 
 
妊娠6ヶ月、腰痛で寝返りがつらい。足が筋肉痛。(30代妊婦)

来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...

 
 
 
カテゴリー
最新記事
タグから検索

アクセス : 横浜市西区南幸2-16-20 YKビル4F

全日 : 10:00~20:00

​休み : 祝祭日

営業時間
電話番号 : 0453139886
bottom of page