5日前に重いものを持って翌日立ち上がれないほどの腰痛に(20代妊婦、妊娠8ヶ月)
- ligarechiro
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分
妊娠8か月。5日ほど前に引越しがあり、重い荷物を運んだりしていた。翌朝起きようとしたら、腰の痛みで起き上がれなくなってしまった。数日経過しても痛みが引かなず、左足に体重をかけると激痛が走るため、あるくのも辛くなってしまった。妊娠中でもやってもらえる治療院を探し、リガーレ・カイロプラクティックへ来院。
<初回時の状態> ・左足をひきずるようにして来院。 ・左足に体重がかかるとズキンと、腰に突き刺すような痛みが生じる。 ・立ちあがり、寝返りなどの動きで痛みが生じる。 <経過> 1回目の施術 骨盤の矯正、股関節の調整を行ったところ、左足に体重をかけられるようになり、歩いたときの痛みが半減したとのこと。 まだ、立ち上がりの動作で痛みは残っている。 2回目の施術(3日後に来院) 翌日も調子が良かったため、すこし外を歩いたら再び痛みが強くなってしまった。 同様の施術を行っていき、股関節のストレッチを教えた。 3回目の施術(4日後) あまり動かずに家でじっとしていたら、痛みが軽減していき、痛みは残り4割程度。 足をひきずらずに来院した。 4回目の施術(1週間後) ほとんど痛みがないとのこと。
担当 日野コメント
左の骨盤が開いて下がってしまっている状態でした。そのため、股関節や腰周りの筋肉がうまく動かなくなってしまい、激しい痛みを作ってしまっていたのだと思います。 施術は、左の骨盤を閉めて行くようにしていったところ、良い効果を得ることができました。 妊娠後期にさしかかってくると骨盤が開きやすくなってきます。 元々女性は男性に比べ筋肉が弱いため、骨盤も開きやすくなっています。そこへ重いものをもったりすると骨盤はさらに開いてしまい、筋肉がうまく動かなくなってしまうことがあります。 妊婦さんで腰痛で悩んでいる方は一度リガーレ・カイロプラクティックへ。
最新記事
すべて表示10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...
元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...
来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...