2歳の子供を抱き上げようとしたときにギクッと腰に痛みが(30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月22日
- 読了時間: 2分
昨日の朝、2歳半になる子供を抱き上げようとしたときにギクッと腰に痛みが走り、そのまま立ち上がることが出来なくなってしまった。以前お世話になったことのある整体院で施術をうけたところ、担当していた先生が変わっていて、別の先生の施術を受けたが改善しなかった。 そのため、他の治療院を探し、託児もあるリガーレ・カイロプラクティックへ来院。
<初回の状態> 後ろにそらせる動作で左腰部に痛み。 前屈で痛みはないが痛みを避けるように右に傾いている。 妊娠中もぎっくり腰になり、産後も腰痛で悩んでいた。 <経過> 1回目の施術 骨盤・腰部の矯正を行い、臀部の筋肉を緩めていったところ、後ろにそらせた痛みが消失。 2回目の施術(2日後) 立ったり座ったりする動作で少し重い感じがしているが、ズキンと走る痛みはほとんどなくなったとのこと。 前屈で右に傾いていく動作が残っていて、筋肉がまだアンバランスな状態であったため、筋肉のバランスを調整していった。 3回目の施術(5日後) 痛みはなくなったが、かばっていたため、足が重い感じがしている。 前屈で右に傾いていく動作もなくなっていた。 同様の施術を行い、2週間後に来院してもらった。 現在もともとあった肩こりと頭痛の調整を行っている。
担当 日野コメント
とても体が柔らかく、硬い筋肉を見つけるのが難しい方でした。体が柔らかい分、筋肉が弱く、骨盤が不安定になっていたようです。疲れが溜まっていたり、体が冷えて固まったところで、子供を抱え、弱い筋肉を傷めてしまったようです。 傷ついた筋肉は体を上手く支えることが出来なくなり、骨盤をゆがめ、体を上手く動かすことが出来なくなってしまいます。筋肉のバランスを整え、骨盤・腰椎の矯正を行い、しっかりと上半身を土台と骨盤の上にのっかるようにすると、痛みは自然と引いていきます。 ぎっくり腰をすると体が歪んで固まってしまい、回復しにくい体・ギックリ腰になりやすい体、慢性的な腰痛体質、になってしまいます。 ぎっくり腰になったらカイロプラクティックで、痛みをとって歪んだ体を整えていきましょう。
最新記事
すべて表示現在産後約3ヶ月。元々肩こりはつらかったが、子供を抱っこしていると左肩がピキッと痛むようになった。ほかにも重たいものを持ち上げたり、硬い引き出し を開けるときなどに痛みが出る。整形外科に行ったところ頚椎のカーブが逆転しているといわれた。近所の接骨院に行ったがあまり変化はなく...
もともと腰痛はあったが、産後に授乳することで痛みが増した。それに伴ってか分からないが、右足重心になり、右膝の痛みを感じる。膝は歩行中に感じることが多い。妊娠前から体重は14キロ増加して、産後4キロ戻っていない。 <初回来院時の状態> 骨盤に歪みがあり、左右の足の長さが違う...
妊娠中から腰に痛みを感じるようになり、医師には赤ちゃんを産めば痛みも治まるといわれていたが、出産しても痛みはなくならず、しばらく放置していた。出産して半年が経過しても全く痛みは治まらないので、子供を預けられるところを探し、リガーレ・カイロプラクティックに来院。...