産後直後からの左股関節の鈍痛 (30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月22日
- 読了時間: 2分
現在、産後1年3ヵ月。産後すぐ出た症状だが、ずっと症状があるまま放置しており、最近悪化しているため来院した。出産直後から、左股関節がしっくりこない感じで違和感があった。産後9日目から骨盤ベルトを使用してみるが、全く変化が見られなかった。現在は、左股関節の付け根と外側に鈍い痛みがあり、歩行時に痛むことがある。
初回来院時の状態 左股関節を曲げると詰まり感と鈍痛がある 骨盤の歪み・開きによって右足が短くバランスが崩れている。 左股関節の外側と臀部の筋肉の緊張が強い。
一回目の施術 骨盤の歪みと左股関節の動きを調整し、股関節周囲の筋肉をしっかり緩めた 二回目の施術(1週間後) 股関節前面の痛みはなくなったが、外側の痛みが残っていた 股関節の外側と臀部の筋肉の緊張が残っていると思われ、前回の施術に加えて股関節の外側と臀部の筋肉のストレッチを強化した 三回目の施術(1週間後) 前回の施術以降調子がよかったが、今朝から少し症状が出てきた 継続的に施術を行い、状態がよくなってきたので、本人か気にしている猫背の姿勢に対しても施術を行った。 四回目の施術(2週間後) 現在症状なし。この2週間少し違和感が出たことあったが、痛みはなくなった。 骨盤の歪みが取れたので、骨盤を安定させるために骨盤ベルトを使用してもらっている。
担当者 橘田コメント
産後は骨盤が開き、周囲の筋肉のバランスが不安定なため、さまざまな症状を引き起こします。骨盤の開きに対して骨盤ベルトは有効ですが、歪んだまま使用すると症状の悪化を招くことがあります。産後の症状は放置せず、なるべく早めの施術をおすすめします。
最新記事
すべて表示現在産後約3ヶ月。元々肩こりはつらかったが、子供を抱っこしていると左肩がピキッと痛むようになった。ほかにも重たいものを持ち上げたり、硬い引き出し を開けるときなどに痛みが出る。整形外科に行ったところ頚椎のカーブが逆転しているといわれた。近所の接骨院に行ったがあまり変化はなく...
もともと腰痛はあったが、産後に授乳することで痛みが増した。それに伴ってか分からないが、右足重心になり、右膝の痛みを感じる。膝は歩行中に感じることが多い。妊娠前から体重は14キロ増加して、産後4キロ戻っていない。 <初回来院時の状態> 骨盤に歪みがあり、左右の足の長さが違う...
妊娠中から腰に痛みを感じるようになり、医師には赤ちゃんを産めば痛みも治まるといわれていたが、出産しても痛みはなくならず、しばらく放置していた。出産して半年が経過しても全く痛みは治まらないので、子供を預けられるところを探し、リガーレ・カイロプラクティックに来院。...