top of page

妊娠してから始まった腰痛(30代女性)

  • ligarechiro
  • 2017年8月5日
  • 読了時間: 2分

現在、産後5ヶ月になる。妊娠5ヶ月くらいから腰痛を感じるようになったが、 出産後痛みが悪化したため心配になり、リガーレに来院した。 痛み始めた頃は、マッサージなどをすると痛みが和らいでいた。現在は、床に座っていると痛みが強くなる。子供を抱っこしていても辛い。一時は、少し痛みが和らぐ気がしたので、とこちゃんベルトをつけていたが、痛みが一時的に良くなっても根本的にはよくなっていない気がするので、骨盤がズレていないか診てほしい。

<初回の状態>

前屈において太もも後ろ(ハムストリング)の張りが強く可動域が少ない

後屈において腰(腰仙部)の痛み発症

骨盤の開きが大きく、骨盤の歪みがある

<経過>

一回目の施術

股関節周囲の筋肉(特にハムストリング)が硬く、腰に負担がかかりやすい状態になっているので、しっかりストレッチで可動域を増やした。また、骨盤の歪みを矯正して締めていくようなアプローチ。

施術後、治療効果を維持するため、次回まで自宅ではなるべく骨盤ベルトを使うように指導した。

二回目の施術(5日後)

治療後痛みを感じることなかったので抱っこが楽だったが、2日目になんとなく戻った感じがした。今は、痛みないが、ずっと座っていると鈍い痛みがあるとのこと。

骨盤が安定していないため、継続治療。また、抱っこで以前より猫背が気になるということで、胸椎に対しても治療。

今回は、自宅で出来る股関節ストレッチを指導した。

三回目の施術(1週間後)

背中の張りが取れて、背筋が伸びた感じがあり、腰への負担が少なくなった気がするとのこと。前屈での張りはあるが、一回目より可動域が増加。後屈においては痛みはない。引き続き骨盤を締めていくようアプローチ。自宅では継続してストレッチを行ってもらう。

現在も継続して通院中。

担当 たtのコメント

妊娠に伴って出てきた症状は、出産後なくなることもありますが、この患者さんのように骨盤の歪みなどがあると、産後症状がひどくなったり、痛みが取れないことがあります。

ほとんどの場合、骨盤を調整することにより症状の改善がみられます。妊娠や産後に伴う症状でお困りの方は是非一度リガーレへ来院されてください。

最新記事

すべて表示
妊娠9か月の妊婦さん、顎の痛み、口を開けるとズキンと痛む。

10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...

 
 
 
妊娠7ヶ月。妊娠してから肩こり、背中の張りが強くなり、少し吐き気も。(20代妊婦)

元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...

 
 
 
妊娠6ヶ月、腰痛で寝返りがつらい。足が筋肉痛。(30代妊婦)

来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...

 
 
 
カテゴリー
最新記事
タグから検索

アクセス : 横浜市西区南幸2-16-20 YKビル4F

全日 : 10:00~20:00

​休み : 祝祭日

営業時間
電話番号 : 0453139886
bottom of page