妊娠6ヶ月。お尻の痛みが強く、歩くことも痛くて辛い(30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分
何日か前から、お尻がズキンと痛むようになった。痛みは左側にあり、歩いたり階段を上ったり、動かすときに強く痛む。安静にしていると痛みはない。立ち上がるときなど痛みがある。妊娠中でも受けることができるところを探して、リガーレ・カイロプラクティックへ来院。
<初診時状態>
・身体を前屈すると、左臀部に少し痛みがある
・左足で片足立ちになると、左臀部が強く痛む
・妊娠6ヶ月にしては骨盤の不安定性が強い
<経過>
妊婦さん特有の骨盤の不安定により、左お尻の筋肉に負担がかかったと考え治療を行った。
初回は痛みを起こしている筋肉と、骨盤を支える筋肉を一つ一つチェックしながら治療。治療後は片足立ちの痛みがなくなった。
2回目は1週間後に来院。治療からしばらく調子がよかったが、今日から左お尻の痛みが強くなってしまった。立っているだけでも痛みがある状態で、骨盤を安定させるアプローチを行い、トコちゃんベルトで固定してもらうことに。
3回目は1週間後に来院。左お尻の痛みがまだ残っている。股関節を緩めるアプローチを行ったところ痛みがなくなった。様子を見てもらうことに。
4回目は3週間後に来院。お尻の痛みはあれ以来ない。腰の張りが気になるとのことで治療。
それ以降は状態に合わせて来てもらうことに。
担当 橘田コメント
妊婦さんに多い症状に、お尻の痛みがあります。これは妊娠して骨盤が開いていく段階で骨盤の関節が不安定になり、お尻の筋肉に無理がかかって起こることが多いように感じます。
この方の場合、骨盤の広がりが強く出ていて、骨盤の不安定性が強かったので治療後も安定しない状態がありましたが、何回か治療を行うことで安定させることができました。
骨盤の不安定性を改善するのにトコちゃんベルトも効果的です。リガーレカイロプラクティックでもトコちゃんベルトの販売を行っていますので、是非ご相談ください。
最新記事
すべて表示10年ほど前から顎を開けるとカクンと音がなるようになってしまった。2年ほど前から歯列矯正を始め、2か月前に矯正器具を外して、それから顎を開けた時の痛みとともにズキンと痛みが生じるようになってしまった。 妊娠9ヶ月で仕事も産休に入ったため、出産前になんとかしたいと思ってリガー...
元々、肩こりがひどく、マッサージやタイ式マッサージへよく通っていたが、妊娠してからそういったところでは断られてしまい、しっかりとした施術を受けられなくなってしまった。仕 事が設計業務でCADなどを使うため、パソコンに向かいっぱなし。妊娠7ヶ月に入り、おなかも大きくなり始め、...
来院時妊娠6ヶ月。安定期過ぎたくらいから腰に張りを感じるようになり始めた。3歳になる子を抱っこすることもあり、腰に負担がかかりやすいく、痛みは徐々に強くなり、寝返りで腰に痛みが走るようになった。足にも張りが出て、全体的に足が筋肉痛があり、歩いているとふらついてしまうような状...