産後1年半経っても、朝起きたときの尾底骨の痛みが取れない。(30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月5日
- 読了時間: 2分
産後1年半経っているが、お尻の尾底骨周辺の痛みが取れない。妊娠中も特に腰痛はなかったので、出産がきっかけだとは考えられるが、長時間座った後や、寝 起きが一番辛く、1年半経っても痛みが残っているので、再度妊娠したら痛みが強くなったらどうしようと不安がある。施術中は子供を見てもらえるので、「リ ガーレ」へ来院。
<初診時> ・寝起きや、長時間座った後に尾底骨付近に痛みがでる。 ・尾底骨をある特定の方向から押すと痛みが強くなる。 ・座った位置によっても痛みがでることがある。 <経過> 1回目の施術は、臀部の筋肉の緊張をとり、調整を行った。検査のとき押して痛みが出ていた部分が施術後痛みが出なくなることを確認し、終了。 2回目は5日後に来院。痛みは再発しておらず、良い状態を保っている。再発予防のため、臀部の筋肉のストレッチ方法をアドバイスし、終了。 3回目は1週間後に来院。痛みは出ておらず、良好で、尾底骨の痛みが出ていたことも忘れるくらいになった。肩のこりのほうが気になってきたため、肩こりに対する施術を行う。 担当 橘田コメント 痛 みの程度が低いとはいえ、産後の育児で忙しいなかずっと痛みを感じたままでいるのは大変かと思います。今回のケースでは、1回目の治療で痛みはなくなり、 良好な状態を保てています。小さな痛みでもそれをかばって動いていると、無理な姿勢になってまた別の箇所に痛みをだすことがあります。
最新記事
すべて表示現在産後約3ヶ月。元々肩こりはつらかったが、子供を抱っこしていると左肩がピキッと痛むようになった。ほかにも重たいものを持ち上げたり、硬い引き出し を開けるときなどに痛みが出る。整形外科に行ったところ頚椎のカーブが逆転しているといわれた。近所の接骨院に行ったがあまり変化はなく...
もともと腰痛はあったが、産後に授乳することで痛みが増した。それに伴ってか分からないが、右足重心になり、右膝の痛みを感じる。膝は歩行中に感じることが多い。妊娠前から体重は14キロ増加して、産後4キロ戻っていない。 <初回来院時の状態> 骨盤に歪みがあり、左右の足の長さが違う...
妊娠中から腰に痛みを感じるようになり、医師には赤ちゃんを産めば痛みも治まるといわれていたが、出産しても痛みはなくならず、しばらく放置していた。出産して半年が経過しても全く痛みは治まらないので、子供を預けられるところを探し、リガーレ・カイロプラクティックに来院。...