子供を抱っこしようとして起こった腰痛(30代女性)
- ligarechiro
- 2017年8月8日
- 読了時間: 2分
2週間前、前傾姿勢で子供を抱っこしようと持ち上げたときに痛みが出て、このままだとグキっといきそうな感じだった。前かがみになると痛い。2週間経ちその時よりは痛みはひいたが、違和感が残っており時々痛む。子供が産後6ヶ月で、まだまだ抱っこが多いので早く治したい。
初回の状態
腰部の前湾が大きく、仙骨が前傾傾向
前屈で日頃の痛みが再現され、後屈で腰仙部に痛み
右の腸腰筋の緊張が強い
第5腰椎の棘突起に圧痛
右の腸腰筋に負担がかかり腰痛を引き起こしたようでした。また、腰部の前湾の反りが大きいために腰仙部に関節のズレを引き起こし、反らす動作で痛みが出ている状態でした。
経過
1回目の施術
右の腸腰筋をしっかり緩め、腰仙部の動きの悪い関節を矯正した。腰を反らして立つ習慣があるため、腰部の伸筋の緊張が強くストレッチを行い、立ち方の指導を行なった。
2回目の施術(1週間後)
以前のような違和感はないが、抱っこが長いとたまに痛みを感じるとのこと。
継続治療を行い、柔軟性のなくなった胸椎と肩甲骨周囲の動きもつけた。
腰部は前回より腰部伸筋の緊張が和らいでいるが、腰仙部の関節の動きは悪くなっていた。
3回目の施術(1週間後)
症状はほとんどないとのこと。
前屈と後屈ともに痛みないが、抱っこして立っている姿勢は、腰部の反りが目立つため、腹筋の強化を行なった。
担当 橘田のコメント
産後は痛みだけではなく、この患者さんのように生活習慣(授乳や添い寝、抱っこなど)が変わるので姿勢に変化が出て症状を招くことがあります。また、腹筋が低下していることが多いので、エクササイズは効果的です。骨盤の歪みが気になる方は、一度骨盤矯正をおすすめします。骨盤を整えた状態(バランスの取れた状態)でエクササイズするのが効果的です。
Comments